ヴァルキューレの絵サスペンド、じゃりン子チエの絵
ヴォーツカが切れたのでウイスキードリンキン。全身ハードコア G.G. allinも
愛飲したバーボン jim beam。の、黒ラベル。
あてに鳥の屍肉というかフライドチキンをハラショーについばんで
アイフィールグー。たのしい。
が、ワタクシの後背筋のえんがわ?が突如波打つように痙攣。
胃がどえらい気持ち悪い ! アイムゴナピューク。
からだの蠕動運動で胃の内容物をリバースさそうとしてるかのようですよ。
寒い時期だし、これに下痢がつづけばノロウイルスかとも思うけど
ゲロってすっきり。ははは。
吐くほど飲んだわけやなし、チキンがヒットしたにちがいない。
このどチキンがぁ。
さいきん絵描きといえばdrawrしか触ってねえうえに絵も描いてないまま12月。
とっとと年賀の絵考えなあきません。来年は丑(己丑 つちのとうし)。
うーん。
牛魔王 = 牛繋がりでドラゴンボールのチチの絵か、カウガール的なやつを
描こうかなぁ。
そんなわけでヴァルキューレの絵はサスペンドですよ。
絵がないのもアレなので脈絡なくじゃりン子チエの絵でも。
これ夏の終わりごろ描いたやつかしら。painter IX.5,オイルパステル。
ちょっと未完成ぎみだけど、どこに手を加えようとしてたかが
もはや思い出されんのでそのままッス。
cockney rejects LIVE!!
uk oi!シーンの代表的バンドcockney rejectsの単独来日ツアー
cockney rejects japan tour 2008 with cobra 行ってきたり。
於 名古屋 bottom line。open 5:30、start 6:30。
じっさいにスタートしたのは7:00すぎだったっけ。
客の入りは7割くらいだったかな ?
客層はおっさんばっかかと思ったら一応それなりにばらけた年齢層。
スパイキーなパンクスとスキンズだいたい半々くらいかしら。
しかし鋲ジャンってハリネズミ的な防御に便利だなつくづく。
スキンヘッズもサスペンダーのうしろH字のやつで凝ってますな。
マーチン率きわめて高い。
ヴァルキューレの絵 day 2,ドバ・アジバ
dickie hammondが帰って必殺のツインギター構成に
戻ったukメロディックの雄 leatherface。
カナダはトロントのレーベル rubber fuctory recordsが
以前リリースしたleatherfaceのトリビュート盤
rubber factory records presents a tribute to leatherface
聴き中。cd 2枚組。

thank you mr.jdm! i've just received a stuff!
参加メンツは知ったとこではwat tyler、byoでスプリット出してた
hot water musicなど。くわしくは公式でユーウィルファインダゥ。
→ http://www.rubberfactoryrecords.com/
国内のレコ屋でもまだ買えるとこあるけど、ワタクシはレーベル直で購入。
決済はpaypalオンリー、郵送込みで19.00カナダドル。
配達遅延があったけど、こちらからの問い合わせへの応対も早いし
ワタクシの場合手書きの遅れてゴメンねノート(まさにノートびりびり
破いたメモ)が到着したブツに同封してあって、丁寧な印象ですよ。
手にしてさいしょブートかと思った、さらさらでパキっとした
ケント紙みたいな紙質のデジパック仕様。
cdのライナー記載の序には
'このcdをみんなにお届け出来るのが我ながら信じられねーよ。
学校の宿題もまともにこなせなかった俺がこいつを完成させちゃったんだ
からな ! letherfaceバンザイ ! '
みたいな癒しの逸話が。ははは。
この序は本cdのプロデューサーによるもので、そのなまえは
ワタクシが問い合わせた際のメール返信署名、ブツ同封メモ署名と
いっしょ。
もしかしたらかなり小規模なレーベルかも知れません。
熱心なleatherfaceファンでもあるようだし、日本でいうと
snuffy smilesみたいなかんじかしら。
を聴きつつpainter作業つづき。
ヴァルキューレがゲルマンというか北欧神話からなので
風景はスカンジぽく(?)雪があるといいと思う。
肌が描きたいとなると勢い諸肌なわけで、つまり雪の中でまっぱに近い
というおかしな組み合わせになるけど、絵だし。ははは。
ポーズ決め。
ラグナロクにオーディン側軍勢に組み入れる優秀な戦死者を探すのが
仕事だから、下向いてうつむき加減。

なんとなく赤マント。はねの着いたヘルム。


ほんでばーっと雪ぽい風にならんかと背景にも着手。
水とか火とか、だれでも見知ってるものってむつかしいよな。

とここで唐突に、富野由悠季監督のオーバーキルなアニメ
「伝説巨神イデオン」からバッフクランの偉い人、ドバ・アジバのらくがき。
爆風でちぎれ飛ぶ首、引きちぎれる両腕、マイケル・チミノばりの顔面被弾、
登場キャラはとにかく全員死ねのハードコアな展開の本作。
ほぼ全編にわたってアオリがピカってるのも特徴といえまんがな。
- つづく -
ヴァルキューレの絵 day 1、初音ミク
カルカヤマコト「black and browny」聴き中。

比べるのは変だけど、minmiやpushimよりも
暗黒大陸の音がする気がしたり。
gal anthemいい歌ですね。
こんがらがてーチョト待てーみたいな。
を聴きつつ、構想を練る。
まず肌が描きたし。これはいつもじゃて。
つぎにヴァルキューレ。っぽいやつ。
北欧神話で"死者を選ぶ者"と呼ばれる感じのが荒野にいてて
構図はななめってて拡大トリミング的にざくっと切り取ったった的な
横向きのかっちょいい絵。になったらいいなぁ。
など考えつつ、あいさに初音ミクの絵など。
pixivでなんか皆さん描いてるんでせっかくだから便乗して
描いてみたんだけど、微塵も分からねえ。ははは。
肌塗りの手順確立を兼ねつつ。